乾式多板のため、小形で非常に大きな制動トルクが得られます。
直流動作のブレーキですので、ウナリやショックがなく、大きな起動電流も流れることはありません。
構造はきわめて堅牢で過酷な使用に耐え、またスプリング作動形のため動作も確実です。機械的寿命は100万回です。
摩擦板は、特殊フェーシングを採用して、長寿命かつ摩擦に対する調整回数も少なく保守が容易です。ギャップ調整はギャップ調整ネジを回すことにより、簡単に行うことができます。
一般の汎用モータにも簡単に取付けられ、ブレーキモータとすることが容易です。
停電時にブレーキを解放したい場合には、フィールドに設けた2ヶ所の貫通した穴にフィールド背面からボルトを通してアーマチュアを引き付け、簡単に解放できる構造です。
形式 | ESB- | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
80 | 100 | 115 | 135 | 165 | 190 | 220 | 250 | ||
定格トルク | Nm | 3.0 | 7.5 | 17.5 | 35 | 75 | 150 | 300 | 600 |
吸引 | 電圧 DC-V | 90 | 180 | ||||||
電流 DC-A | 0.17 | 0.28 | 0.37 | 0.94 | 1.16 | 1.68 | 1.90 | 2.31 | |
保持 | 電圧 DC-V | 90 | |||||||
電流 DC-A | 0.17 | 0.28 | 0.37 | 0.47 | 0.58 | 0.84 | 0.95 | 1.15 | |
消費電力(at 20℃ 定常時) | W | 15.7 | 25.1 | 33.5 | 42.4 | 52.3 | 75.7 | 85.2 | 103.9 |
コイル抵抗(at 20℃) | Ω | 518 | 323 | 242 | 191 | 155 | 107 | 95 | 75 |
アーマチュア吸引時間 | ms | 40 | 100 | 130 | 80 | 90 | 150 | 180 | 235 |
アーマチュア釈放時間 | ms | 25 | 50 | 50 | 60 | 80 | 90 | 75 | 65 |
慣性モーメントJ | ×10-3kgm2 | 0.05225 | 0.0925 | 0.211 | 0.568 | 1.912 | 3.342 | 7.227 | 13.016 |
許容仕事率(at 1500r/min 50%ED) | W | 30.2 | 46.6 | 68.6 | 99.6 | 194.4 | 219.7 | 406.7 | 511.2 |
許容仕事量(at 1500r/min 50%ED) | J/min | 1812 | 2796 | 4116 | 5976 | 11664 | 13182 | 24402 | 30672 |
規定ギャップ | mm | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.7 | 0.7 |
限界ギャップ | mm | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 2.0 | 2.0 | 2.0 | 2.0 | 2.0 |
ギャップ調整までの許容仕事量 | ×106J | 12.4 | 22.5 | 29.3 | 169.6 | 263.8 | 326.4 | 398.4 | 519.5 |
許容総仕事量 | ×106J | 100 | 180 | 234 | 430 | 560 | 1040 | 2050 | 2670 |
最高安全回転速度 | r/min | 1800 | |||||||
機械的寿命 | 100万回 | ||||||||
質量 | kg | 1.2 | 2.5 | 3.6 | 5.8 | 11.0 | 16.3 | 25.0 | 36.5 |
電源装置 | HD-100M | HD-110M3 | |||||||
周囲温度 | -20℃〜40℃(ただし結露なきこと) |
注
絶縁階級E種
初期トルクは定格トルクの50~60%です。
特殊仕様品は下記のとおりです。ご採用の場合は弊社にお問い合わせください。
①異電圧仕様
②低騒音仕様(ESB-135~250 記号K)
③高耐久仕様(ESB-100~250 記号V)
④手動解放装置付(ESB-100~165 記号LM、ESB-190~250 記号H)
⑤インバータの騒音対策仕様(ESB-190~250 記号N)
⑥温度低減巻線仕様(ESB-135~250 記号D)
使用例:密閉カバー付で連続通電の場合など。
ブレーキの設計周囲温度は最高40℃です。密閉カバーを付け連続通電する場合などでは、カバー内温度上昇(=ブレーキの周囲温度が上昇する)のため絶縁材の寿命が短縮されます。この場合には特殊仕様品の適用が必要になりますので、お問い合わせください。
取付軸の推奨公差はJIS h6です。
ブレーキ本体をセットする場合、取り付け面と軸との直角度は0.1mm以内に、同心度は0.15mm以内になるようにしてください。
ハブの固定は、軸に軸用止め輪などをはめ込み軸方向に移動しないように固定してください。
摩擦面に油、固定異物または、多量の粉塵が入るおそれがある場合には、カバーを取付けてください。
取付姿勢は水平軸方向です。垂直軸取付の場合はご相談ください。
取付ボルトの管理値について以下のトルク値にて管理願います。
ESB標準 | |||||
---|---|---|---|---|---|
型式 | ボルトサイズ | トルク管理値[Nm] | 型式 | ボルトサイズ | トルク管理値[Nm] |
ESB(SB)-80 | M4 | 2.0~2.5 | ESB-190 | M8 | 16.5~20.5 |
ESB-115 | M5 | 4.0~5.0 | ESB-220 | M10 | 33.0~41.0 |
ESB-135,165 | M6 | 6.5~8.5 | ESB-250 | M12 | 57.0~72.0 |
その他詳細については、取扱説明書をご参照ください。
ESB-80
ESB-100
ESB-115
ESB-135
ESB-165
ESB-190
ESB-220
ESB-250
ESB-80
ESB-100
ESB-115
ESB-135
ESB-165
ESB-190
ESB-220
ESB-250
ESBシリーズ 無励磁作動形 電磁ブレーキ